眼科についてご紹介いたします。

科の特徴

当科は日本眼科学会専門医制度一般研修施設に認定されております。

~外来診療内容~
火曜日と金曜日の午後は特殊外来として、視野検査や術前検査および入院説明を行っており、それ以外の月曜日、水曜日午前、木曜日、金曜日午前は一般外来を行っております。
週に2回、新潟大学付属病院眼科より出張医師による外来診療も行っております。 外来治療としては、糖尿病網膜症や網膜静脈閉塞症などに対する網膜光凝固術や後発白内障に対するレーザー後嚢切開術、加齢性黄斑変性症に対する抗VEGF硝子体注射を行っております。

~手術内容~
白内障手術は片眼で3泊4日の入院と一部日帰り手術も行っておりますのでご相談ください。また、入院のうえで緑内障手術や網膜剥離、糖尿病網膜症などの眼底疾患に対する網膜硝子体手術も行っております。入院期間は各疾患によりことなります。
外眼部手術(内反症、眼瞼下垂症、翼状片など)は成人の場合は日帰り手術で行っておりますのでご相談ください。

対象疾患と紹介

  • 白内障
    →水晶体が灰白色や茶褐色ににごり、物がかすんだりぼやけて見えたりするようになる。
  • 緑内障
    →網膜神経節細胞が死滅する進行性の病気であり、特徴的な視神経の変形と視野異常 (視野欠損) を呈する。基本的には現時点では一度喪失した視野は回復させることが困難なため、失明の原因になりうる。 日本では、最近になって糖尿病網膜症を抜いて1番目の失明の原因となっている。視野狭窄は自覚されないうちに末期症状に至ることも多く、発見には定期的な健康診断が必須である。
  • ドライアイ
    →「様々な要因による涙液および角結膜上皮の慢性疾患であり、眼不快感や視機能異常を伴う」と定義されている。涙の量が少なくなったり、成分が変化する事により、眼球の表面が乾燥し、傷や障害が生じる病気。
  • 網膜硝子体疾患(糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症、網膜動脈閉塞症、加齢性黄斑変性症、黄斑円孔、網膜前膜、網膜剥離など)

その他

内反症、眼瞼下垂、霰粒腫、麦粒腫、眼瞼腫瘍、角膜異物、結膜異物、角膜感染症、細菌性結膜炎、アレルギー性結膜炎、ぶどう膜炎、涙道疾患、斜視・弱視、眼外傷 など

診療実績

  • 1日外来患者数・・・約80人
  • 年間手術件数・・・約500件
    (白内障手術、緑内障手術、網膜硝子体手術、外眼部手術を含む)

その他

眼のことについて何か心配ありましたらいつでもご相談ください。

診療日

医師紹介

医師 役職 認定資格など
芳野 高子 医長 日本眼科学会認定眼科専門医